【楽器・ペット】大学寮生活は趣味ができない?7趣味の対策とバレずにする方法3選!

寮でも趣味はできる!

あなたは大学寮生活での趣味について悩んでいませんか?

寮生活の悩み
  • 寮で楽器はできる?
  • ペット飼える?
  • 趣味バレたくない…。

寮生活では自由に趣味ができません。

なぜなら趣味の中には、他人の迷惑になるものがあるからです。

でも実は対策をすれば、寮生活でも迷惑をかけずに趣味ができます!

リョウ

私は現役寮生で、寮生のさまざまな趣味を見ています。

私の実体験をもとにこの記事では、「大学寮で趣味をするときの注意点7選」と「バレずに趣味をする方法」を紹介します!

これを読めば寮で趣味ができるようになり、趣味友達もつくれます。

これから寮生活する人、いま寮生活している人は、ぜひ最後までご覧ください!

この記事の結論!
  • 大学寮でも趣味はできる!
  • バレずに趣味をすることも可能!
  • 友達と趣味を共有して、仲を深めよう!
運営者プロフィール

大学寮生に多い趣味が動画視聴。

安く動画視聴するなら、Amazonの「Prime Student」に加入して6ヶ月無料でプライム会員になるのがオススメです。

プライム会員になれば、

  • 動画見放題
  • 音楽聴き放題
  • 本読み放題

などのサービスを楽しめます。

Prime Studentは、大学生・専門学生だけが使える特典です。

学生のうちにPrime Studentに加入して、動画視聴や読書を趣味にしてみてください。

大学生・専門学生限定!6ヶ月無料!

途中解約可!

リョウ

「Prime Student」にサブスクをまとめれば、節約できる!

目次(タップしてジャンプ)

大学寮生活でも趣味ができる!

のびのびした猫

騒音や設備などに注意すれば、大学寮でも趣味ができます!

7つの趣味の注意点と対策を紹介するので、参考にしてください!

寮で趣味をするときの注意点
  • 楽器:騒音対策をしよう
  • ペット:基本NG
  • ゲーム、配信:Wi-Fiが必要
  • 服、読書:収納の工夫
  • テレビ:スマホで見よう
  • 料理、お菓子作り:時間、設備に注意
  • 筋トレ:振動と騒音に注意

それぞれ解説します。

楽器:音を抑えよう

騒音対策をすれば、寮生活でも楽器を演奏できます!

私はエレキギターとドラムをやっていますが、クレームは1度も来ていません。

金管楽器を演奏する人もいますが、騒音対策しにくいためオススメしません。

寮で楽器をやるときの共通の対策として、

  • 昼間にやる
  • 寮の楽器室や大学でやる
  • 周囲と仲良くなり、騒音を許してもらう

などがあるので、意識してみてください。

寮生活の騒音対策は、こちらの記事で詳しく解説しています。

ペット:基本NG

寮では基本ペットを飼えません。

  • 爬虫類

脱走の可能性がある、鳴き声がうるさい動物は寮で飼えません。

犬や猫を飼っている人は、帰省時に会ったり、写真を見返したりして、寂しさを紛らわせましょう。

ゲーム、配信:Wi-Fiが必要

オンラインゲームやネット配信をする人は、自前でWiFiを用意してください。

寮には備え付けのWi-Fiがありますが、みんなで使うため速度が遅く、不便です。

私の寮では、夜は検索もできないほどです。

配信やオンラインゲームをするなら、ホームルーターを選びましょう。

モバイルルーターよりホームルーターのほうが、速度・Ping値ともに優秀です。

▶Ping値:インターネットの応答速度のことで、ラグに影響します。

寮生にオススメのホームルーター
  • ドコモ home 5G×GMOとくとくBB
  • モバレコAir

モバレコAirなら、月2,400円でWi-Fiが使えます。

ですが口コミでは、「モバレコAirの通信速度は遅く、まともにゲームできない」との悪評が多くありました。

快適にゲーム・配信をしたいなら、ドコモ home 5G×GMOとくとくBBがオススメです。

▼オススメWi-Fiの比較表はこちら。

ドコモ home 5G
GMOとくとくBB
モバレコAir
実質月額3,819円 2,393円
契約期間縛りなし 縛りなし
月間データ量無制限無制限
最大速度4.2Gbps 2.1Gbps
Ping値50ms47ms
支払い方法クレカ
口座振替
クレカ
口座振替
キャンペーン
特典
8日以内キャンセル可
18,000円キャッシュバック
スマホとのセット割
8日以内キャンセル可
17,000円キャッシュバック
U-NEXT6ヶ月無料
公式サイト公式サイト
各製品の比較

※実質月額:基本料金に、事務手数料や割引などを加味したリアルな金額。

※1Gbps=1,000Mbps。ゲームなら、30Mbpsあれば十分。

7日以内は解約可!

いまなら18,000円のキャッシュバック中!

速度、快適さより安さを重視する人は、モバレコAirもオススメです。

詳しい性能の比較、大学寮生にオススメのWi-Fiは、別の記事で紹介しています!

友達とWi-Fiを契約して、代金を折半するのはオススメしません。

なぜなら片方が支払わなくなったり、勝手に他の人に使われたりする可能性があるからです。

トラブルを防ぐために、ネットは自分1人で契約するのがオススメです。

WiFiを用意する余裕がない人は、

  • 大学のWi-Fiを使う
  • スマホ無制限プラン+デザリングで対応する
  • 寮の共用Wi-Fiに有線で接続する

などをしましょう。

服、読書:収納の工夫を

服や読書など、ものを多く保管する趣味は、収納の工夫が必要です。

寮には十分な収納がありますが、適当にものを買うと足りなくなります。

以下の収納術を参考にしてください。

オススメ収納術
  • 服はハンガーで収納
  • 小物入れを使う
  • 電子書籍を使う

服をハンガーにかければ、収納スペースを節約できます。

シワがつかないし、畳む手間もなくなるので、かなりオススメの収納術です。

また読書は電子書籍でするとスマートです。

電子書籍の魅力
  • 収納がいらない
  • 紙の本より安い
  • マーカーや検索機能が使える

私は「Kindle Unlimited」を使って、読み放題で読書しています。

料金は月980円ですが初月0円のキャンペーンがあり、お試しできます。

寮生活に役立つ知識が学べるので、スマートに読書したい人はぜひ使ってみてください。

\いまなら初月無料・合わなくても解約可!/

リョウ

読書する人は年収が高く、ストレスにも強いよ!

テレビ:スマホで見よう

テレビやドラマが見たい人は、スマホで見ましょう。

寮にあるテレビは共用なので、独り占めできません。

  • テレビ局公式アプリ
  • 動画配信サービス
  • 公式YouTubeチャンネル

などを使えば、スマホでテレビやドラマが見られます。

料理、お菓子作り:時間、設備に注意

料理やお菓子作りをするときは、寮の設備や調理時間に注意しましょう。

共用キッチンは他の人も使うため、独占できません。

ご飯時から時間をずらす、全部のコンロを使わないなど工夫が必要です。

リョウ

特にお菓子作りは時間がかかるから、注意しよう!

寮生活で自炊する予定の人は、以下の記事もお読みください。

あわせて読みたい
大学寮生活の食事はまずい?現役寮生がメニュー・料金・味を解説!【自炊禁止の対処法】 あなたは大学寮生活の食事について悩んでいませんか? 寮生活の悩み 学生寮の食事はおいしい?メニュー・量は選べる?自炊禁止・食事がないときはどうすればいい? 食事...

筋トレ:振動と声に注意

筋トレをするときは、振動と声に気をつけましょう。

振動や声は具体的には、

  • 器具を動かすとき
  • トレーニングの動き
  • 筋トレ時の声

こんなときに出ます。

迷惑にならないよう、昼間に筋トレする、大学のトレーニングルームを使うなどをしてください。

友達の力を借りられるから、寮生活は筋トレに有利です。

友達との筋トレには、

  • モチベがあがる
  • お互い高めあえる
  • オススメの筋トレグッズを聞ける

などのメリットがあります。

筋トレにはアンチエイジング効果があり、ホルモンが分泌され自信もつくので、オススメの趣味です!

リョウ

女性も筋トレをしてみて!

※女性は男性ホルモンが薄いので、筋トレしてもムキムキにはなりません。

寮生活でバレずに趣味をする方法3選!

隠れる人

共同生活のため、寮生活ではプライベートが守られにくいです。

人にバレたくない趣味がある人は、以下の対策をしましょう。

バレずに趣味をする方法3選
  • イヤホンをする
  • のぞき見防止フィルターをする
  • 大学の施設を使う

それぞれ解説します。

▶「大学寮のプライベート対策」の記事で、具体的方法・注意点を解説しています。

ちなみに変わった趣味をしていても、バカにするヤツはほぼいません。

なぜなら大学生は精神が大人だし、逆に変わったことに興味をもつからです。

趣味仲間ができるチャンスもあるので、個人的には趣味を明かすことをオススメします。

イヤホンをする

音楽を聞くとき、動画を見るときはイヤホンをしましょう。

イヤホンをすれば周りに内容がバレないし、騒音も出ません。

イヤホンはノイズキャンセリング機能つきの、ワイヤレスイヤホンがオススメです。

ノイキャンが必要な理由は、寮生活では騒音対策が必須だからです。

寮生活では騒音で悩む人が多いですが、ノイキャン機能があれば耳栓代わりになります。

ワイヤレスをオススメする理由は、有線の面倒さがないからです。

家事や運動をするときに、有線イヤホンだと不便に感じました。

リョウ

1回ワイヤレスイヤホンを使うと、有線には戻れない!

自分にあうイヤホンを見つけて、快適に寮生活をしましょう!

注意点

イヤホンをしていると、話しかけにくい印象を他人に与えてしまいます。

友達づくりのチャンスを逃さないよう、必要ないときはイヤホンを外すことをオススメします。

のぞき見防止フィルターをする

寮生活ではスマホやパソコンをのぞき見されないよう、のぞき見防止フィルターをするのがオススメです。

特にパソコンで趣味をする人は必須。

なぜならパソコンはスマホのように、とっさに画面を隠せないからです。

カフェや図書館で作業するときも、のぞき見防止フィルターがあると便利です。

私は以下のパソコン用フィルターを使ってます。

このフィルターには他にも、

  • ブルーライトカット
  • 反射防止
  • 傷防止

などの機能があります。

マグネットで取り付けられて、着脱もかんたん。

寮生活でパソコン作業をするなら、のぞき見防止フィルターを用意しましょう。

大学の施設を使う

寮生活では、急に友達が部屋に入ってくるときがあります。

急な来客で趣味バレしないよう、大学の施設での作業もオススメです!

趣味ができる大学の施設
  • 図書館
  • カフェ
  • ラウンジ

寮の自室が相部屋の人、ドアにカギをかけれない人は、大学に行きましょう。

寮生にオススメの趣味5選!

いま趣味がない人は、寮生活で趣味をはじめてみましょう!

趣味には、

  • 自分の得意がわかる
  • 友達と仲良くなれる
  • 暇つぶしできる

などのメリットがあります。

寮生にオススメの趣味を5つ紹介するので、ぜひやってみてください!

寮生にオススメの趣味5選
  • 動画視聴
  • 読書
  • 運動
  • 料理
  • 友達の趣味

それぞれ解説します。

動画視聴

寮生にオススメの趣味の1つめは、アニメや映画などの動画視聴です!

動画視聴をオススメする理由
  • 暇つぶしになるから
  • 王道の趣味で、友達と共有しやすいから
  • スマホでやれる趣味だから

動画視聴は大学生の王道の趣味。

自分も動画視聴が趣味なら、友達と盛り上がれる確率が高いです。

寮生活なら一緒に動画視聴できるので、仲も深まりやすいです。

リョウ

動画視聴をするなら、「Prime Student」に加入しよう!

「Prime Student」は6ヶ月無料、その後は通常の半額でプライム会員になれるサービスです。

プライム会員になると、動画視聴や音楽、読書を楽しめます!

学生しか使えないお得なサービスなので、ぜひ利用してみてください。

大学生・専門学生限定!6ヶ月無料!

途中解約可!

読書

オススメの趣味の2つめは、読書です。

読書にはストレス解消効果があり、トラブルを防げます!

▶大学の研究から、読書にはストレス解消効果があることがわかっています。

寮生活では、人間関係のトラブルがよくおきます。

でも読書で人間関係のコツを知れば、トラブルをうまく解決できます。

読書習慣がある人は年収が高い」なんて研究結果もあり、読書はメリットばかりといえます!

寮生活で読書をして、自分を成長させましょう!

私が読書に使っているのは「Kindle Unlimited」。

初月無料、月980円で電子書籍が読み放題なので、収納・お金がない寮生にオススメです!

読める本のジャンルは、

  • マンガ
  • 雑誌
  • 小説

などで、手持ちのスマホで読書できます。

Kindle Unlimitedで読書をして、人間的に成長しましょう!

\いまなら初月無料!合わなくても解約可!/

運動

運動は、寮生にかなりオススメの趣味です!

なぜなら、寮生活では太る人が多いからです。

寮生活で太る理由
  • 親の目がないから
  • 友達に誘惑されるから
  • 高校より運動量が減るから

私のまわりの人の半分は、「高校のときより太った」と言っています。

痩せるために運動するなら、友達の助けを借りるのがオススメです!

  • 見張ってもらう
  • 目標を宣言する
  • 一緒に取り組む

など友達を巻き込んで行動すれば、つらいときでもがんばれます!

友達と一緒に取り組むと、目標達成率が95%になります。(自分で目標を立てるだけだと、10%の達成率。)

自信もつくので、ぜひ寮生は運動を趣味にしてみてください!

料理

寮生活では料理を趣味にするのもオススメです!

料理を趣味にすれば、

  • 節約できる
  • 生活力がつく
  • 友達の食事をつくって、喜んでもらえる

などのメリットがあります。

まとめ買い、つくりおきなどで時短しつつ、楽しく料理しましょう。

友達やレシピサイトを参考にすれば、初心者でも料理できます。

料理が苦手な人も、寮生活では自炊する必要があります。

なぜなら平日の昼間や休日は、食事がでないことがあるからです。

▶詳しくは、「大学寮の食事事情」の記事をご覧ください。

寮で料理するときの注意点

寮によっては、

  • 寮で火を使えない
  • キッチンが小さい
  • 自炊する人が多く、キッチンが使えない

などの問題で、料理がしにくいケースがあります。

寮のルールやマナーを守って料理しましょう。

友達の趣味

ここまであげた趣味がしっくりこない人は、友達の趣味をやってみましょう!

友達の趣味をやれば仲が深まるし、自分にない世界を知れます!

リョウ

友達が自分の趣味をはじめてくれたら、うれしいよね!

趣味をするなら寮のルール・マナーを守ろう!

ルールブック

趣味をするなら、寮のルール・マナーを知りましょう!

ルールやマナーを守れば、人に迷惑をかけずに趣味ができます。

大学寮のルール・マナー
  • 施設の利用時間を守る
  • モノの持ち込み制限
  • 騒音に気をつける

大学寮生活のルール、マナーは、こちらの記事が参考になります。

友達と趣味を共有して、趣味仲間をつくろう!

会話する女性

寮生活するなら、友達と趣味を共有するのがオススメです。

なぜなら趣味を共有すれば、趣味仲間ができるかもしれないからです。

リョウ

趣味を共有すれば、仲良くなれるよ!

趣味を共有するときは、以下のコツを意識してみてください。

友達と趣味を共有するコツ
  • 趣味をおしつけない
  • 相手の趣味にも興味をもつ
  • 相手の疑問に丁寧に答える

▶寮生活での友達づくりが心配な人は、「寮生活で友達をつくるコツ7選」の記事が参考にしてください。

寮の収納も確認しよう!

棚

趣味のなかには、収納スペースが必要なものがあります。

特に服やコレクションが趣味の人は、寮の収納や収納術を知っておきましょう!

  • クローゼット
  • ベッド下の引き出し
  • 収納棚

詳しい収納スペース、収納方法は以下の記事で解説しています。

あわせて読みたい
大学寮の収納は多い?少ない?現役寮生が選ぶオススメ収納グッズ7選!【貴重品は?】 寮生活の悩み 寮生活の収納ってどのくらいある?自分の荷物じゃ多すぎかな?部屋が汚すぎてヤバい...。 寮生活をするなら、収納の量を把握して、適切な収納グッズを用意...

寮生活を楽しむなら、これも必須!

リョウ

趣味は、寮生活を楽しむために重要な要素。

しかし他にも、寮生活を楽しむためにすべきことがあります!

寮生活を楽しむコツ
  • 友達をつくる
  • バカなことをする
  • 恋愛をする

これをやれば、寮生活を楽しみながら成長できます!

▶理由や具体的方法は、「大学寮生活を楽しむコツ7選」をご覧ください。

まとめ!【寮生こそ趣味をしよう!】

寮でも趣味はできる!

この記事では、「大学寮での趣味の注意点7選」と「バレずに趣味をする方法3選」を紹介しました!

この記事のおさらい!
  • 大学寮でも趣味はできる!
  • バレずに趣味をすることも可能!
  • 友達と趣味を共有して、仲を深めよう!

寮生活のメリットの1つが、友達と趣味を共有できること。

趣味が同じなら友達になりやすいし、仲も深まります。

大学生が趣味をはじめるなら、「Prime Student」でプライム会員になるのがオススメです!

プライム会員は、

  • アニメ、映画
  • 音楽
  • 読書

など王道の趣味ができるので、ほとんどの人と趣味の話ができます。

「Prime Student」を使って、充実した大学生活を送ってみてください!

大学生・専門学生限定!6ヶ月無料!

途中解約可!

このサイトでは、寮生活をやりきるための情報を発信しています!

役に立った!と思ったら、お気軽にコメントしていってください!

リョウ

それでは!最高の寮生活を!

充実した寮生活を送るために!

安く快適に寮生活をしたい人は、以下のサービスの利用をオススメします。

大学寮生活のオススメサービス
  • Prime Student
  • Kindle Unlimited
  • マネーフォワードME

これらのサービスは、私が実際に寮生活をして必要だと感じたもの。

入寮直後は不安でしたが、これらのサービスを使ったことで友達ができたり、170万円以上貯金できたりしました。

以下の記事で詳しく紹介しているので、寮生活を充実させたい人はぜひご覧ください。

>>現役寮生が厳選する、大学寮生活のオススメサービス、グッズ

寮でも趣味はできる!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次(タップしてジャンプ)