大学寮生活でバイトはできる?注意点・禁止のときの対処法を現役寮生が解説!【制限】

大学寮生活はバイトできる?

あなたは、寮生活でのバイトについて悩んでませんか?

寮生活の悩み
  • 寮生活ってバイトOK?
  • バイトするときの注意点ってある?
  • バイト禁止だけど、金欠だから稼ぎたい…。

寮生活=バイト禁止のイメージがあります。

でも実は大学寮なら、制限なく自由にバイトできます!

リョウ

私も入寮直後からバイトをはじめ、1年以上続けてます。

私の実体験をもとにこの記事では、「大学寮生がバイトするときの注意点」「バイト禁止のときの対処法」を解説します!

この記事を読めばバイト選びで失敗しなくなったり、バイト禁止でもお金を稼げたりします。

  • これから寮生活する人
  • 金欠の人
  • バイト禁止だけどお金を稼ぎたい人

こんな人はぜひ最後までご覧ください!

この記事の結論!
  • 大学寮生活でも自由にバイトできる!
  • バイトするときは、門限・食事の時間に注意しよう!
  • バイト禁止なら、ネットで稼ぐのがオススメ!
運営者プロフィール
目次(タップしてジャンプ)

大学寮生活でも自由にバイトできる!

並んで立つ男女のコンビニ店員

高校寮と違い大学寮は、自由にバイトできます!

実際私の寮では7割の人がバイトをしており、私自身も1年以上バイトをしています。

リョウ

バイトの制限、ルールはほぼない!

しかしなかには、大学寮でもバイトを禁止するところがあります。

入寮前の人は寮のホームページやパンフレットで、バイトしてOKか事前に確認しましょう。

「バイト禁止だけどお金稼ぎたい!」という人は、記事後半の「バイト禁止のときの対処法」をご覧ください。

>>「バイト禁止のときの対処法」にジャンプする!

また寮がバイトを許可していても、注意点を守らなければバイトできなくなる可能性があります。

詳しい注意点はつぎの項目で解説します。

寮生がバイトするときの注意点

注意マーク

寮生活でバイトするときは、以下の3つに注意しましょう!

注意点を守らないと罰則をうけたり、バイト禁止になることがあります。

寮生がバイトするときの注意点
  • 門限を守る
  • 食事の時間に注意する
  • 深夜バイトはオススメしない

それぞれ解説します。

門限を守る

寮生がバイトするときは、門限に注意が必要です。

具体的には門限の、夜10時~12時までに帰寮してください。

門限を守らないと寮に入れなかったり、罰をうけたりします。

リョウ

門限1時間前までにバイトを終わらせよう!

もし門限を気にせずバイトしたいなら、以下の方法をためしてください。

寮の門限を破る方法
  • 外泊届けを出す
  • 寮長・管理人に連絡する
  • 友達に点呼をごまかしてもらう

具体的な門限破りの方法はこちらの記事で解説しています。

門限とあわせて、シャワーや洗濯機など設備の利用時間にも気をつけましょう。

バイトが終わって深夜に帰ると、利用時間外で設備が使えない可能性があります。

リョウ

食事の時間に注意する

バイトするときは食事の時間にも注意しなければいけません。

なぜなら寮の食事の提供時間は決まっており、バイト後の深夜だと食べられないことがあるからです。

リョウ

食事時間は早いと19時、遅くても22時まで!

夜メインでバイトする人は、自分で食事を用意しておきましょう。

具体的には、

  • 自炊する
  • バイト先でまかないをもらう
  • 友達に寮の食事を保存してもらう

などがオススメの対策です。

大学寮の食事がないときの食事方法はこちらの記事をご覧ください。

深夜バイトはオススメしない

深夜バイトは時給が高く、お金をたくさん稼げます。

具体的に夜10時~朝6時は、時給が通常の1.25倍になります。

しかし深夜バイトには以下のデメリットがあるので、寮生にはオススメしません!

深夜バイトのデメリット
  • 睡眠不足で体調悪化
  • 大学の講義をサボって留年
  • バレたら罰則、退寮の可能性

深夜バイトすると体内時計がみだれ、体調をくずす危険があります。

また睡眠不足で朝おきれず、講義に出席できなくて留年するかもしれません。

私の寮には、バイトしすぎで留年しそうな人がいます。

バイトは昼間や夜10時までにして、夜はしっかり寝ましょう。

どうしても深夜バイトしたい人は睡眠の質を高めて、短い睡眠時間でも回復できるようにしてください。

睡眠の質を高めて快眠する方法は、こちらの記事で解説しています。

ルールでバイト禁止のときの対処法:ネットで稼ぐのがオススメ!

パソコン作業する男性

寮のルールでバイト禁止でも、以下の対策をすればバイトできます。

バイト禁止のときの対処法
  • ネットで稼ぐ
  • 飲食店のキッチンで働く
  • 寮から遠いところで働く

バレずにバイトする方法はさまざまありますが、個人的にはネットで稼ぐのをオススメします!

ネットで稼ぐとは具体的に、

  • ブログ
  • WEBライター
  • スキル販売

などのことです。

ネットで稼ぐのがオススメな理由は、寮にいながら稼げて、バイトよりスキルや経験が身につくからです。

寮生活では外出も監視されるため、定期的にバイトで外出すると怪しまれます。

でもネットで稼ぐなら外出しなくていいので、怪しまれません。

またネットで稼ぐと、

  • 文章力
  • 価値提供スキル
  • 交渉スキル

など社会で役立つスキルが得られるからオススメです!

リョウ

バイトでは得られないスキルが得られる!

実際私もブログをしていますが、

  • プレゼンがうまくなる
  • 文章が上手になる
  • 就活の話題になり、企業の食いつきもいい

などのメリットを感じました。

▼オススメのネット副業は、以下の動画が参考になります。

この動画のなかから1つ、楽しく続けられそうなものを選んでみてください。

継続できればいつか必ず稼げます。

すぐお金がほしいなら、

  • クラウドワークス
  • ランサーズ
  • ココナラ

などで文章執筆やデータ入力などの仕事をして、稼ぐのがオススメです。

最初はバイトより稼げませんが、スキルが身につけばバイトの2倍・3倍は稼げます。

リョウ

スキルが身につくまでの期間を耐えれば、あとは人生イージーモード!

スキル0でも稼げる仕事もあるので、1度チェックしてみてください。

▶大学生が稼ぐなら、仕事の種類が幅広い「ココナラ」がオススメです。

▼ネットで稼げる仕事を見てみる!

寮生にオススメのバイトの選びかた

GOODの札を出す猫

バイト選びに迷う寮生は、以下のポイントを参考に選んでみてください。

このポイントを守れば楽しく働けて、人より多く貯金できます!

寮生がバイトを選ぶときのポイント
  • 寮とバイト先の距離が近い
  • 友達がいる
  • まかない・従業員割引あり

それぞれ解説します。

寮とバイト先の距離が近い

寮との距離が近いバイト先を選ぶと、人より多くお金を稼げます!

理由は通勤時間を短縮でき、その分多く働けるからです。

たとえば時給1,000円のとき、通勤時間が30分なら500円の損です。

でも5分で通勤できれば、約85円の損に抑えられます。

給料のでない通勤時間は短縮し、浮いた時間分働いてたくさん稼ぎましょう。

寮からバイト先が近いと急に助っ人を頼まれますが、嫌なときは断ればいいので問題ありません。

友達がいる

バイト先に友達がいると、以下のメリットがあるためオススメです。

バイト先に友達がいるメリット
  • 面接に受かりやすい
  • 急用ができても交代できる
  • 楽しい

従業員の友達からの紹介なら受かりやすく、楽しく働けます。

友達のバイト先をきいて、いい感じなら一緒に働いてみましょう。

友達と一緒に働くときは、

  • 事前に友達に確認する
  • 大学でのノリを出さない
  • バイト先の人間関係を壊さない

などに注意してください。

まかない・従業員割引あり

まかないや従業員割引のあるバイトを選ぶと、節約に役立ちます。

特に、

  • チェーンの飲食店
  • 服屋
  • 複合施設内の店

では、まかないや割引があります。

たくさん貯金をしたい人は上記のなかから、自分がやりたいものを選んでみてください。

大学生活でバイトするメリット

レジの女性

大学生活でバイトをすることには、以下のメリットがあります。

大学生活でバイトするメリット
  • お金を稼げる
  • 恋愛できる
  • コミュ力、情報伝達スキルなどが身につく

お金を稼げることはもちろん、バイトをすれば恋愛や自己成長もできます。

特に出会いが少ない寮生にとって、バイトは貴重な恋愛の場です。

▶寮生活で彼氏・彼女をつくりたい人は、「寮生活で恋愛するコツ5選」の記事を参考にしてください。

バイトで大変な思いをすることはありますが、私は後悔していません!

寮生活でバイトするか悩む人は、お金や成長のためにチャレンジすることをオススメします。

リョウ

上で紹介したバイトの選びかたを参考にして!

貯金したいなら節約もしよう!

がま口財布とお札

貯金をしたい人はバイトだけでなく、節約もしなければいけません。

なぜならバイトで収入が増えても、一緒に支出も増えたら貯金できないからです。

ムリなく節約できる節約術を紹介するので、手軽なものからやってみましょう。

寮生にオススメの節約術
  • 家計簿をつける
  • スマホを格安SIMにする
  • キャッシュレス決済で支払う

具体的な方法は、「1年で100万円貯金した現役寮生が教える!オススメ節約術7選」の記事で解説しています。

まとめ!【バイトすれば、寮生活がさらに充実する!】

大学寮生活はバイトできる?

この記事では大学寮生がバイトするときの注意点と、バイト禁止のときの対処法を解説しました!

この記事の結論!
  • 大学寮生活でも自由にバイトできる!
  • バイトするときは、門限・食事の時間に注意しよう!
  • バイト禁止なら、ネットで稼ぐのがオススメ!

大学寮では多くの寮生がバイトをしています。

理由はバイトをすることで、お金やスキルなどさまざまなものを得られるからです。

リョウ

恋愛面でもバイトはオススメ!

寮生活でもバイトできるので、これから入寮する人は安心してください!

もしバイト禁止なら、ネットで稼ぐことを検討しましょう!

在寮しながら稼げ、一生使えるビジネススキルが身につきます!

リョウ

あわせて以下の記事もお読みください。

あわせて読みたい
大学寮生活で学んだ強み5選!|ES・自己PR・面接に使える例文を紹介!【就活】 寮生のあなたは、就活で悩んでいませんか? 寮生活の悩み 寮生活で学んだことはなに? 寮生活の話は、就活でどう話せばいい? 就活で使える例文がほしい! データによる...

バイトやネット副業で得たスキル・経験は、就活のアピールポイントになります。

また寮生活を楽しむだけで、就活を成功させやすくなります。

上の記事を読んで寮生の強みを知り、就活でアピールできるよう生活で意識してみてください。

リョウ

バイトの面接でもアピールできるよ!

このサイトでは、寮生活をやりきるための情報を発信しています。

運営の励みになるので、参考になった・役に立ったと感じてくれた人はコメントをお願いします!

それでは!最高の寮生活を!

充実した寮生活を送るために!

安く快適に寮生活をしたい人は、以下のサービスの利用をオススメします。

大学寮生活のオススメサービス
  • Prime Student
  • Kindle Unlimited
  • マネーフォワードME

これらのサービスは、私が実際に寮生活をして必要だと感じたもの。

入寮直後は不安でしたが、これらのサービスを使ったことで友達ができたり、170万円以上貯金できたりしました。

以下の記事で詳しく紹介しているので、寮生活を充実させたい人はぜひご覧ください。

>>現役寮生が厳選する、大学寮生活のオススメサービス、グッズ

大学寮生活はバイトできる?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次(タップしてジャンプ)